節約と散財のハザマのワーママブログ

都内在住の30代。息子4歳+0歳。ワーキングマザー(育休中)の息抜きブログです。

年賀状をどうするべきか。

今年も年賀状の季節がやってきた。
ていうか遅いけど。とりかかるのが。

手紙を書くこととかが好きだった私は
これまで年賀状とかそんなに面倒でなく、凝ったものを作ってたんだけど
近年は大変面倒になり、もう年賀状やめようかな、くらいにも思う。。

何が面倒かというと、「どこの知り合いまで出したらいいのかわかんない」から。
実はこの相手も年賀状やめたいのに、私から来ると思って出してくれてるんじゃないか。
とか余計なことを考えてしまう。

それに、学生時代や、学生から数年経った頃は良かったが
社会人になると何年も会わない人が出てくるので
もう何年も会ってない人あてにも本当に出したほうがいいんだろうか。
とか。

そういうのをいちいち考えるのが面倒。
本当の本当に義理で出していたり
繋がっていたいと思えないような人、数人に対しては
この数年で出すのをやめました。
来てもスルー。申し訳ないけど。
「もうこの人は年賀状やめたんだな」と思って貰えれば…。

スパッとやめれるひともいるけど、
私が年賀状やりとりしている人の中では、やめた人はほぼいないし
私はそこまでスパッとはやめられない。。

そもそも、
出す=仲良い人、今年お世話になった人
出さない=上記に当てはまらない人

の構図になってないのが気持ち悪いんだよなぁ。
学生時代はこうだったはずだし
本来こうであるべきだと思うんだけど。

私の場合
出す=既婚の友達、以前お世話になっていた人
出さない=独身の友達、今年や近年知り合った人

みたいな感じだろうか。
出さない人の中にも親友レベルで仲良い人がいる。
もはや出す出さないが、仲の良さや、その人との関係性が基準になっていないことが違和感の正体かなぁと。

とかなんとか考えつつ。結局年賀状を作る自分。
でも。年々減らしてますが、今回も減らした。
「来たら出す」枠を作ってみました。
いつも1/7頃に年賀状をくれる前職の先輩にはもう出さない。
この10年くらい出してたけど。もう数年会ってないしね。

年賀状って文化は今後どうなっていくんだろうなぁ。
そして私もどうしていくべきなんだろう。